個別指導のしすくる常滑校2020年12月5日読了時間: 1分【みんなが知りたい】学校で習う数学単元を解析したら、驚くべき発見があったこと小学3年生までは、基本的な計算のやり方。 小学4年生から、角、グラフ、割合、分数、図形。 この時期は 「先生、いつ頃から通塾させた方が良いですか?」 という質問が多くなります。 本動画は勉強の仕方ではなく、 「数学・算数はいつからしっかり学ぶべきなのか」 ということを解説しています。PDFプレゼン資料はこちら11回の閲覧3
小学3年生までは、基本的な計算のやり方。 小学4年生から、角、グラフ、割合、分数、図形。 この時期は 「先生、いつ頃から通塾させた方が良いですか?」 という質問が多くなります。 本動画は勉強の仕方ではなく、 「数学・算数はいつからしっかり学ぶべきなのか」 ということを解説しています。PDFプレゼン資料はこちら
英検2次試験合格速報英検2次試験が行われ、昨日合格発表が行われました。 ・2級(高校卒業レベル) ・準2級(高校1.2年生レベル) ・3級(中学卒業レベル) 全員合格! おめでとうございます! 素晴らしいことです! 特に入試を迎える中学3年生にとっては、英検取得はとても良いことですね。 英語力を身につけた証明でもあります。 これからも多くの生徒が資格取得を通じて力を身につけてもらえると嬉しく思います。