新型コロナウイルス対策
■実施中の対策 2020/11/24更新
・分散開校
(混雑を避けた人数制限の実施、オンライン通塾およびオンラインと来校の併用)
※小中学生の来校時間分けは現在実施していません。
・共有物撤去
(Pepper停止)
※安心メール通知システム、貸出図書は現在実施しています。
・マスク必須化
(マスクが無い場合は、お渡しして受講実施)
・手洗い必須化
(手洗いポスター貼り付け、来校時全員に手洗い声がけ実施)
・体調管理
(熱がある、調子が悪い等は振替受講の依頼)
・消毒実施
(共有物の消毒、自動ドア、ドアノブ、スリッパ、デスク、ブース、キーボード、マウス、ヘッドセット、椅子、洗面所、トイレの消毒実施。学習は消毒済みブースのみで実施)
・すべての学習デスクに、正面左右に壁を設置しブース化
(使用したブースは、消毒するまで使用禁止)
・オンライン通塾の実施
(併用を可能とし、無理に来校通塾しなくても良い環境を用意)
・使用済みスリッパ回収箱設置
(スリッパはすべて消毒済みのみを使用)
・その他SNS、LINEを使った情報提供の実施